メール連携設定ファイルは、電子メールからのデータ登録機能を利用する場合に作成します。メールの内容をLMISに取り込むための設定を記述します。
...
項目 | 内容 | ||
---|---|---|---|
ファイル名 | 使用するメールアドレス.ini 例:sample@a1b2c3d4e5f6g7h8i9j0.apex.salesforce.com.ini
| ||
ファイル名(CC取り込み用の場合) | 使用するメールアドレス.cc 例:sample2@a1b2c3d4e5f6g7h8i9j0.apex.salesforce.com.cc | ||
ファイル保管先 | LMISドキュメントフォルダ | ||
フォーマット | テキスト形式ファイル | ||
文字コード | UTF-8(BOMなし) | ||
ファイル反映のタイミング | 本ファイルをLMIS上に配置したときに反映します。 |
アンカー | ||||
---|---|---|---|---|
|
記述形式
...
パラメータの値の1文字目には記号を指定します。指定した記号によって、値が以下のとおりに変換されます。
なお、特記事項に記載がない場合、大文字/小文字を区別しません。
記号 | 変換方法 | 特記事項 | ||
---|---|---|---|---|
$ | 文字列に変換します。 | 指定された文字列は大文字/小文字を区別します。 | ||
# | 数値に変換します。 例:commentkeyLine=#3 | |||
_ (アンダーバー) | TRUE、FALSEのいずれかに変換します。 例:approvalMail=_TRUE | |||
@ | メール項目から、パラメータに設定可能な値に変換します。指定できるのは以下の項目です。
例1:ox_txt_subject__c=@subject 上記のように指定した場合、メールの件名から値を取得しレコードの件名に設定されます。 例2:ox_txt_subject__c=@header(Message-ID) 上記のように指定した場合、メールヘッダのMassage-IDの値を取得します。 |
| ||
? | メール本文または件名から特定キーワード間の値を取得します。以下の形式で記述します。 ?(開始キーワード,終了キーワード,取得場所) 終了キーワードに以下の値が設定可能です。省略値は¥nです。
取得場所に以下の値が設定可能です。省略値は@bodyです。
例1:?(START,END,@body) 上記のように指定した場合、メール本文中のSTARTという文字列からENDという文字列間の値を取得します。 終了キーワードを指定しない、または¥nを指定すると、開始キーワードから改行までの値を取得します。 例2:?(START,¥n,@body) または ?(START,,@body) 上記のように指定した場合、メール本文中のSTARTという文字列から次の改行までの文字列の値を取得します。 例3:?(START,@endbody,@body) 上記のように指定した場合、メール本文中のSTARTという文字列からメール本文の末尾(改行含む)までの文字列の値を取得します。 |
| ||
& | オブジェクトを指定し、対象項目の値を取得します。条件値には、データの値を直接指定するか、@マーク、?マーク、変数名、API参照名の併用が可能です。 以下の形式で記述します。 &オブジェクト名(条件項目名,条件値,取得項目) 例1:&User(Username,xxx@unirita.co.jp,ID) 例2:&Contact(Email,@MAIL,NAME) |
| ||
API参照名 | すでに項目に設定した値を使用したい場合は、API参照名を設定することで、同一の値を取得できます。 以下の形式で記述します。 例: ox_txt_subject__c = @SUBJECT ox_ltx_content__c = ox_txt_subject__c 上記のように指定した場合、メール件名がレコードの件名に設定され、レコードの件名に設定された値が内容に設定されます。 |
| ||
:(変数名) | 複数の項目に同じ値を使用したい場合は、変数を使用することで、同一の値を取得できます。 以下の形式で記述します。 例: ox_txt_subject__c=:VARSUBJECT ox_ltx_content_c=:VARSUBJECT [VARIABLE] VARSUBJECT=@SUBJECT 上記のように指定した場合、メールの件名がレコードの件名、および内容にそれぞれ設定されます。 |
| ||
date | 日付型に変換します。条件値には、@SUBJECT、@BODY、?マーク、変数名、API参照名の併用が可能です。 以下の形式で記述します。 date(条件値,フォーマット) 例:date(@BODY,yyyy年MM月dd日) |
| ||
datetime | 日付/時間型に変換します。条件値には、@SUBJECT、@BODY、?マーク、変数名、API参照名の併用が可能です。 以下の形式で記述します。 datetime(条件値,フォーマット) 例:datetime(@BODY,yyyy年MM月dd日 HH時mm分) 2つ目の引数には、条件値で指定される文字に対応するフォーマットを指定します。 |
| ||
number | 数値型または通貨型に変換します。条件値には@SUBJECT、@BODY、?マーク、変数名、API参照名の併用が可能です。 以下の形式で記述します。 number(条件値) 例:number(?(START,END,@body)) 上記のように指定した場合、メール本文中のSTARTという文字列からENDという文字列間の値を取得し、数値型に変換します。 |
|
定義内容
...
メール連携設定ファイルは、以下の設定、セクションで構成されます。
...
タグ | タグの用途 | 開始時挿入 | 終了時挿入 |
---|---|---|---|
hr | 横罫線 | 改行 | |
br | 改行 | 改行 | |
td | テーブルセル | 半角スペース | |
th | テーブルヘッダーセル | 半角スペース | |
label | ラベル | 半角スペース | |
div | ブロック | 改行 | |
tr | テーブル行 | 改行 | |
p | 段落 | 改行 | |
li | リスト | 改行 | |
h1 | 見出し | 改行 | |
h2 | 見出し | 改行 | |
h3 | 見出し | 改行 | |
h4 | 見出し | 改行 | |
h5 | 見出し | 改行 | |
h6 | 見出し | 改行 |
ルーティング設定
メールルーティングの追加設定(ルーティング先の指定ルーティング先の指定および送信元の指定)を実施したい場合は、以下のルーティング設定の属性を記述します。
...
属性 | 説明 | 省略可否 | 省略値 |
---|---|---|---|
successRouting | メールサービス受信時、処理が成功した場合のルーティング先を指定します。 複数のアドレスを指定する場合は、「;」区切りで指定します。 | ○ | なし |
errorRouting | メールサービス受信時、処理が失敗した場合のルーティング先を指定します。 複数のアドレスを指定する場合は、「;」区切りで指定します。 | ○ | @mail(送信元) |
routingFrom | メールサービスの受信時、ルーティング先に送るメールの送信元を指定します。 例:routingFrom=zzzz@unirita.co.jp 組織のアドレスとして登録されているアドレスのみ指定可能です。 | 〇 | メールサービスアドレスで指定した「コンテキストユーザ」※1 |
情報 |
---|
※1:メールサービスアドレスのコンテキストユーザについては、「メールサービスを登録する」を参照してください。 |
活動履歴情報登録セクション
メール送信によって作成される活動履歴内容を変更したい場合は、以下の活動履歴情報登録セクションの属性を記述します。
...
メール連携設定ファイルの評価の流れを、以下に説明します。
...
1.基本的な設定の評価
...
a.メール承認設定の評価
...
b.ルーティング設定の評価
...
c.メール処理形式設定の評価
...
d.HTMLメール解析設定の評価
...
e.入力値の切り捨て設定の評価
...
2.変数定義セクションの評価
以降の処理で使用する、変数を評価します。
...
3.レコード更新セクションの評価
レコード更新セクションが初めに評価されます。
更新対象レコードが存在しない場合は、次の評価に移ります。
...
4.レコードの新規登録、または活動履歴情報の登録
メールの件名を評価して、レコードを新規登録するか、活動履歴情報を登録するかが評価されます。
評価後、該当のセクションの内容が評価されて、処理が実施されます。
...
a.レコード新規登録設定の評価
...
レコード新規登録設定の内容に従って、レコードが登録されます。
...
b.活動履歴情報登録セクションの評価
...
活動履歴情報登録セクションの内容に従って、活動履歴情報が主レコードに関連付けて登録されます。
注意事項
...
必ずUTF-8形式で保存してください。UTF-8形式以外の文字コードで保存した場合、正しく設定されないことがあります。
パラメータを省略する場合には、属性を削除するか値を空白にします。
レコード更新セクションによってレコードが更新された場合、メールの対となるレコード(メールを受信したことの証跡)がいずれのレコードにも残りません。
...