関連情報エクスプローラを起動する

関連情報エクスプローラを起動する方法を説明します。

また、起動時に操作するレコード検索画面と、起動後に表示される関連情報エクスプローラ画面の基本構成について説明します。

<目次>

レコードの詳細画面から起動する


  1. レコードの詳細画面を表示します。

     

  2. [関連情報]ボタンをクリックします。


    関連情報エクスプローラ画面が起動し、レコードを中心としたチャートが表示されます。

     

これで、レコードの詳細画面からの関連情報エクスプローラの起動は完了です。

関連情報エクスプローラ画面の基本構成


関連情報が表示される画面です。関連情報エクスプローラ チャート、サイドバー、関連情報エクスプローラ メニューのエリアで構成されます。

 

  • 関連情報エクスプローラ チャート
    各プロセスで登録されたレコードの関係が、チャート形式で表示されます。

  • サイドバー
    チャートで選択したノードの情報が表示されます。
    サイドバーに表示される内容は、チャートの表示内容や、チャートで選択したプロセス情報によって切り替わります。

  • 関連情報エクスプローラ メニュー
    チャートの表示形式の切り替え、設定変更、検索などを行います。各ボタンの説明を以下に示します。

ボタン

説明

ボタン

説明

横方向表示

横方向表示に切り替えます。

横方向表示の表示内容については、「関連情報エクスプローラ(横方向表示)の表示内容」を参照してください。

縦方向表示

縦方向表示に切り替えます。

縦方向表示の表示内容については、「関連情報エクスプローラ(縦方向表示)の表示内容」を参照してください。

階層表示

階層表示に切り替えます。

階層表示の表示内容については、「関連情報エクスプローラ(階層表示)の表示内容」を参照してください。

スター型表示

スター型表示に切り替えます。

スター型表示の表示内容については、「関連情報エクスプローラ(スター型表示)の表示内容」を参照してください。

レコード検索

レコード検索画面を表示します。

レコードを検索する操作については、「関連情報エクスプローラに表示するレコードを検索する」を参照してください。

関連情報リストの表示

関連情報リストを表示します。

関連情報リストを表示し参照する操作については、「チャートに表示されているレコードを一覧表示する」を参照してください。

最新の情報に更新

レコードの情報を再取得し、チャートの表示内容を更新します。

ページ全体を表示

ウィンドウの幅と高さに合わせて、チャートの表示を拡大・縮小します。

表示倍率の設定

表示倍率を設定します。

エクスプローラ設定

ウィンドウの表示方法、ノード内テキストの表示、初期表示倍率、隣接表示制限などを設定します。

エクスプローラ設定の操作については、「関連情報エクスプローラの設定を変更する」を参照してください。

 

レコード検索画面の基本構成


関連情報エクスプローラに表示するレコードを検索する画面です。検索ボックス、検索結果、レコード検索メニューのエリアで構成されます。

  • 検索ボックス
    レコードの検索キーワードを入力し、検索します。

  • 検索結果
    レコードの検索結果が表示されます。
    一覧の管理番号の先頭にある地球アイコンをクリックすると、該当のレコードのチャートが、関連情報エクスプローラ画面に表示されます。

  • レコード検索メニュー
    検索の対象とするプロセスを選択します。

参考情報