ステータスが「実行待ち」にならない、「確認待ち」のままである場合の対処

AutomaticReleaseサーバと LMISの間で通信障害が発生したことにより、自動リリース管理情報のサブステータスが「実行待ち」に変わらないことがあります。
また、AutomaticReleaseに障害が発生したことにより、サブステータスが「確認待ち」のままになることがあります。

そのような場合の対処について説明します。

<目次>

自動リリース処理を最初から再実施したい場合


自動リリース処理を最初から再実施する場合の対処について説明します。

  1. LMISで、自動リリース管理の該当のレコードを開きます。

  2. [リトライ]ボタンをクリックします。
    リトライ処理を実行すると、自動リリース管理情報のステータスが「実行」、サブステータスが「実行待ち」の状態まで戻り、自動リリース処理が実行されます。

操作の詳細は、マニュアル「LMIS/AutomaticRelease 利用ガイド 自動リリースの実行指示の再送信」を参照してください。

自動リリース処理を中止したい場合


自動リリース処理を中止し、計画からやり直す場合の対処について説明します。

  1. LMISで、自動リリース管理の該当のレコードを開きます。

  2. [中止]ボタンをクリックします。
    中止処理を実行すると、自動リリース管理のレコードのステータスが「完了」、サブステータスが「-」、結果区分が「中止」になります。
    また、先行する自動リリースが失敗した場合、後続の自動リリースは自動的に「中止」になります。

操作の詳細は、マニュアル「LMIS/AutomaticRelease 利用ガイド 自動リリースの中止」を参照してください。

自動リリース処理を成功として完了させたい場合


レコードのステータスが「確認待ち」でも、自動リリース処理自体は成功している場合があります。このような場合に、自動リリース処理を成功として完了させる対処について説明します。

この対処は、システム管理者のみ行えます。

  1. LMISで、自動リリース管理の該当のレコードを開きます。

     

  2. [完了]ボタンをクリックします。


    完了処理を実行すると、自動リリース管理のレコードのステータスが「完了」、サブステータスが「-」、結果区分が「成功」になります。

参考情報