/
レコードアクション機能
本マニュアルはコンフィグレーションエディタの利用ガイドです。コンフィグレーションエディタは現在、パートナー様向けのオプション製品となります。
レコードアクション機能
レコードアクション機能について説明します。
ワークフロールールの廃止に伴い、本機能は今後使用できなくなります。マニュアル「フロー移行ガイド」を参照し、フローへの移行をご検討ください。
<目次>
- 1 レコードアクション機能とは
- 2 機能説明
- 3 参考情報
レコードアクション機能とは
レコードアクション機能とは、項目自動更新機能を拡張した機能です。
レコードアクション機能を使用することで、保存されたレコードに関連するレコードや、一定の条件に一致したレコードの作成、または更新をすることができるようになります。
レコードアクション機能は、項目自動更新と同様、ワークフロールールに関連付けて設定し、その条件に従って動作します。
機能説明
レコードアクション機能は、「レコードの作成」、「レコードの更新」、「レコードの作成、または更新」のいずれかを実施できます。
それぞれの動作イメージを以下に示します。
レコードの作成
レコードを作成します。
作成されたレコードを、自動的に関連付けることもできます。
レコードの更新
指定した条件に一致したレコードを更新します。
条件に一致するレコードが存在しない場合は、レコードの更新は行われません。
レコードの作成、または更新
指定した条件に一致したレコードを更新します。
条件に一致するレコードが存在しない場合は、レコードを作成します。
参考情報
レコードアクション機能の定義方法については、「レコードアクション詳細設定」を参照してください。
レコードアクションを使用できるオブジェクトについては、「オブジェクト別対応機能」を参照してください。
実際にレコードアクションを使用した例については、「「レコードアクション」機能を使用して問題の完了時にインシデントを完了させる」を参照してください。
, multiple selections available,
Related content
レコードアクション詳細設定
レコードアクション詳細設定
Read with this
「レコードアクション」機能を使用して問題の完了時にインシデントを完了させる
「レコードアクション」機能を使用して問題の完了時にインシデントを完了させる
Read with this
レコードの状況を確認する
レコードの状況を確認する
More like this
レコードタイプを作成する
レコードタイプを作成する
More like this
ワークフロールールでレコードの所有者をキューに変更する
ワークフロールールでレコードの所有者をキューに変更する
More like this
ワークフロー定義詳細
ワークフロー定義詳細
Read with this