/
運用ツール等からのファイル登録の流れ
運用ツール等からのファイル登録の流れ
運用ツール等からのファイル登録の流れを以下に示します。
運用ツール等からのファイル登録の流れを以下に示します。
1.ファイル出力を監視
ファイル監視ユーティリティが、監視フォルダを監視します。
2.検知したファイルを一時作業フォルダに移動
監視フォルダに、条件に一致するファイルが配置されると、ファイル監視ユーティリティが、ファイルを一時作業フォルダに移動させます。
3.ファイルの内容をデータ登録
データ登録ユーティリティが、LMISにファイルのデータを登録します。
4.データ登録処理結果を基にレコードを保管(データ登録ユーティリティ)
データ登録が成功した場合、成功したレコードを登録済みフォルダに保管します。
データ登録に失敗した場合、失敗したレコードを未登録フォルダに保管します。未登録フォルダに保管されたレコードには、レコード末尾に失敗の原因が追記されます。
5.データ登録処理結果を基にファイルを移動(ファイル監視ユーティリティ)
データ登録が成功した場合、成功したファイルを保管フォルダに保管します。
データ登録に失敗した場合、失敗したファイルを退避フォルダに保管します。
, multiple selections available,
Related content
運用ツール等からのファイル登録・出力の利用
運用ツール等からのファイル登録・出力の利用
Read with this
電子メールからのデータ登録設定の流れ
電子メールからのデータ登録設定の流れ
Read with this
ファイル監視ユーティリティを起動、停止する
ファイル監視ユーティリティを起動、停止する
Read with this
レコードタイプを削除または無効化するとエラーが表示される
レコードタイプを削除または無効化するとエラーが表示される
More like this
連携ツールを使用するための設定
連携ツールを使用するための設定
Read with this
メール受信機能の設定
メール受信機能の設定
Read with this