/
メール連携設定
メール連携設定
カスタムメタデータ型「メール連携設定」には以下のパラメータが登録されています。
パラメータ | 説明 | 既定値 |
---|---|---|
パラメータファイル不在通知設定オプション | メール連携設定ファイルが存在しない場合にエラーを送信するときの通知先を設定することができます。 このパラメータの利用方法については、「メール連携設定ファイルが存在しない場合のエラー通知先を設定する」を参照してください。 | なし |
メール連携設定 | このパラメータにONが設定されると、TO宛と同一のメールアドレスでCC宛のメールアドレスに送信されたメールを取り込むことができるようになります。 このパラメータの利用方法については、「CC宛のメールの取り込み設定をする」を参照してください。 | OFF |
複数宛先のメール連携の有効化 | このパラメータにONが設定されると、メール連携時に1件のメールに複数のメールサービスのメールアドレスが含まれている場合、それぞれの設定でメール連携の処理が行われるようになります。規定値はOFFで、この場合には、複数のメールサービスの中の一つのみが使用されます。 また、パラメータがONの時にメール転送を行った場合、メール連携の設定ファイルが、転送元メールアドレスから転送先メールサービスのメールアドレスベースになります。 | OFF |
, multiple selections available,
Related content
メール連携設定ファイル(メールアドレス.ini)
メール連携設定ファイル(メールアドレス.ini)
Read with this
メール連携設定ファイルが存在しない場合のエラー通知先を設定する
メール連携設定ファイルが存在しない場合のエラー通知先を設定する
Read with this
電子メールからのデータ登録設定の流れ
電子メールからのデータ登録設定の流れ
Read with this
メールテンプレートを設定する
メールテンプレートを設定する
More like this
連携成功失敗時のルーティング設定
連携成功失敗時のルーティング設定
More like this
メール送信設定ファイル(LMIS_SelectMail)
メール送信設定ファイル(LMIS_SelectMail)
Read with this